アーユルヴェーダ的「春」の過ごし方【季節にあわせた生活で免疫力アップ】

アーユルヴェーダ的「春」の過ごし方【季節にあわせた生活で免疫力アップ】

アーユルヴェーダには、「季節の過ごし方(リトゥチャリア)」という教えがあります。

季節にあわせた生活をすることで、人が本来持っている免疫力をアップし、健やかに過ごす健康法です。

 

今回は「春の過ごし方」をご紹介します!

 

 

春に増えるエネルギーは?

 

アーユルヴェーダ的「春」の過ごし方【季節にあわせた生活で免疫力アップ】

 

春は、暖かくなるにつれ、身体の内側にこもっていた、

冷たく、重たい「カパ」のエネルギーが溶け出す季節です。

 

冬の間に蓄積したカパのエネルギーは、

鼻水や目やにとなって排泄されます。

 

カパが増えすぎると、

呼吸器官の不調だけでなく、

むくみやすくなったり、

太りやすくなります。

 

“春眠暁を覚えず”という言葉があるように、

春は、特に起床時のだるさが強くなり、

精神的に不活発な状態があらわれ、

突然気分が落ち込むことがあります。

 

このようなカパの溶け出した状態に対応するには、

まず、カパが蓄積する冬の季節の過ごし方が大切になります。

 

冬の間から、あまりカパをためこまないように、

カパのもつ性質と相反する生活を心がけることが必要です。

 

春におこる様々な症状は、

カパが排泄される症状ですので、

むやみに止めないということを理解しておきましょう!

 

また、小児期は、本来カパが旺盛な時期ですので、

カパの症状が出るのを、あまり気にする必要はありません。

 

 

春に注意すべき行動とは?

 

アーユルヴェーダ的「春」の過ごし方【季節にあわせた生活で免疫力アップ】

 

カパは、

 

冷・油・重・安定

 

の性質があります。

 

これが増大する季節ですから、

症状が重いときは、

これと反対の性質を取り入れることで

エネルギーのバランスを整えましょう!

 

温・乾・軽・動

 

などの性質がカパをバランスさせてくれます。

 

具体的には、以下のような行動に注意しましょう!

 

・脱ぎ着を工夫して、冷やさない

・食べ過ぎない。水分を取り過ぎない

・特に、乳製品や脂っこいものは控える

・朝早く起きて、軽く身体を動かす

・昼寝は控える

 

 

体質別アドバイス

 

アーユルヴェーダ的「春」の過ごし方【季節にあわせた生活で免疫力アップ】

 

アーユルヴェーダ体質診断はこちらからどうぞ。

※アーユルヴェーダ体質診断

 

ヴァータ体質:

体力がもともと少ないため、

寒暖の差で身体が疲れやすいので、暖かい上着を持ち歩きましょう。

春気分でついつい無理をしがちですが、

疲れたらよく休み、よく眠り、しっかり食事をとりましょう。

 

ピッタ体質:

アレルギー体質の方が多いため、食事に気をつけましょう。

特に、乳製品や脂っこいものは気をつけて、

苦味渋味の多い葉野菜を食べましょう。

日射しから、お肌と眼を守りましょう。

 

カパ体質:

身体を冷やさない、

身体を温める食材を食べるスパイスを生かした料理を心がける、

身体をよく動かす、

などの点を心がけましょう。

また、この時期から、夏に向けてのダイエットを始めましょう。

週末にプチ断食を行うと、身体だけでなく、心も軽やかになります。

そして、気持ちよく汗をかけるくらいの運動をはじめましょう。

 

 

春に摂取すべき食べ物の味とは?

 

アーユルヴェーダ的「春」の過ごし方【季節にあわせた生活で免疫力アップ】

 

春はカパの季節なので、

カパを鎮静させる食べ物をとると良いでしょう。

 

カパを鎮静させる味は、

 

辛味・苦味・渋味

 

の食べ物といわれています。

 

旬の春野菜は、苦味・渋味をもったものが多いので

積極的に取り入れましょう。

 

旬のものを摂取した方が良いというのは

アーユルヴェーダの観点からも理にかなっているのですね!

 

<旬の野菜>

3月:ブロッコリー、カリフラワー、ふきのとう

4月:レタス、小松菜

5月:キャベツ、春菊、アスパラガス、ラディッシュ

 

タグ

月別アーカイブ