早起きが大事な理由【元気な1日にする習慣!】

新型コロナウイルス感染症対策のため、自宅で過ごす時間が増えている方も多いと思いますが、
規則正しい生活はできていますか?

 

 

アーユルヴェーダでも早起きが◎

早起きは三文の得、というように日本では早起きが奨励されますね。
免疫力アップにも良いといわれている早起きですが、
アーユルヴェーダではどうでしょうか。

 

もちろん、アーユルヴェーダでも早起きがいいのです!

 

ヴァータの時間に起きましょう!

 

アーユルヴェーダでは、

早朝の【ヴァータの時間】のうちに

起きることを勧めています。

 

なぜ【ヴァータの時間】に起きるのがよいのでしょうか。

 

運動エネルギーの高まるヴァータの時間に
1日の活動を開始すると、
そのエネルギーを利用して、
1日を軽快に過ごせるようになるからです。

 

アーユルヴェーダ的時間割

 

アーユルヴェーダでは、1日のうちの12時間を3つに分けて、

 

【カパの時間は6~10時】
午前6~10時:この時間の起床は、1日だるくなりやすい。消化力が弱い。
午後6~10時:カパが増加して重くなるので、就寝しやすい。

 

【ピッタの時間は10~2時】
午前10~午後2時:消化力が最も高い。
午後10~午前2時:深い眠りにあることで、新陳代謝が活発。


【ヴァータの時間は2~6時】
午前2~6時:すべての生命が動き出す時間。

      この時間の起床は穏やかさと調和のエネルギーをもたらす。
      瞑想に適した時間。

午後2~6時:活動の時間。ただし適度な休憩が必要。

 

としています。

ヴァータ・ピッタ・カパのエネルギーは、
1日の間でも移り変わるのです。

 

6時以降のカパの時間に起床すると、
「重い」という属性を持つ
「カパ」のエネルギーの影響を受けて、
体にも重さが出て、
1日中だるさが残ってしまいます。

 

みなさんの起床時間は何時ですか?

いつもよりも少しだけ頑張って、6時前に起きて、
元気な1日にする習慣を始めてみませんか。

 

こちらでも、早起きについてご紹介しています!

※人生の成功は早起きから

タグ

月別アーカイブ