夏こそ消化力をアップ!【アーユルヴェーダで夏バテ防止】

夏こそ消化力をアップ!【アーユルヴェーダで夏バテ防止】

梅雨が明けて、夏到来!

暑い日が続きますが体調はいかがでしょうか?

 

暑い夏は、ついつい冷たい飲み物や食べ物を取り過ぎてしまい、

気づいたら夏バテに、、

 

なんてことにならないように、
アーユルヴェーダで、しっかり対策していきましょう!

 

 

キーワードは「消化力」!

 

夏こそ消化力をアップ!【アーユルヴェーダで夏バテ防止】

 

アーユルヴェーダでは、夏は特に「消化力」がおちる時期と考えられています。

 

そのため、冷たいものの取り過ぎは、
胃腸を冷やし、さらに「消化力」をおとしてしまい
夏バテの原因となります。

 

アーユルヴェーダの健康概念で一番と言っていいほど、
大事なキーワードは「消化力」!

 

ホメオスタシスが正常に機能している状態は、
消化力が正常に機能している状態でもあります。

 

消化力はサンスクリット語ではAgni(アグニ)といいます。

 

アーユルヴェーダで病気とは

 

「消化力(アグニ)」が低下して、
「未消化物(アーマ)が体にたまった状態」をさします。

 

よって、健康になるためには、

 

「消化力」をアップし、
アーマをためない生活習慣を送ることが大切です!

 

消化力がアップすると、健康になるだけではなく、
循環がよくなり、むくみなども軽減されます。
身体や胃腸に不快感を感じなくなるので、
集中力がアップし、仕事にも集中できます!

 

未消化物(アーマ)をためないための3つのポイント!

 

夏こそ消化力をアップ!【アーユルヴェーダで夏バテ防止】

 

消化力がダウン⇒アーマがたまり⇒体調不良の原因に。。

 

なので、

 

消化力をアップ⇒アーマをためない!⇒健康に!

 

を目指しましょう!

 

消化力アップのためには、まずは、ご自身の消化力を把握し、

消化力にあった行動を心がけましょう!

 

消化力を把握し、未消化物(アーマ)をためないための3つのポイントは

 

◎食べ過ぎはNG:

ご自身の消化力に合わせた量の食事を!腹八分目です!

 

◎消化の重いものに注意:

消化力が下がっているのに、

精をつけるためにとお肉など消化の悪いものを食べると、

消化しきれずアーマとなってしまいます!

 

◎お腹がちゃんと空いてから食べましょう:

食べたものがまだ消化されていない状態で、次の食事をとると、
消化途中のものが消化しきれずにアーマになります。

 

大切なことは、
きちんと、ご自身の身体を観察し、身体の声を聴くことなのですね。

 

夏におすすめの食べ物は?

 

夏こそ消化力をアップ!【アーユルヴェーダで夏バテ防止】

 

アーユルヴェーダでは、夏の暑い時期は

 

「甘味」「苦味」「渋味」の食べ物をおすすめしています!

 

夏に摂取すべき食べ物の味についてはこちでご紹介しています。

※アーユルヴェーダ的「夏」の過ごし方【季節にあわせた生活で免疫力アップ】

トマトやピーマン、ゴーヤ、スイカなどの夏野菜・果物は、
甘味や苦味、渋味などの味が入っていますね。
旬の野菜・果物を上手に活用しましょう!


また、クーラーの効いた室内などでは、
冷たい飲み物ではなく、
あえて常温程度の「白湯」を飲んでみてはいかがでしょうか?

 

体の中心からエネルギーが
わいてくるのがわかるはずです。

 

白湯は、消化の火をつけ、消化管も浄化されると言われています。
毎日習慣にすることで、少しずつ体が軽くなっていくのを
感じていただけるはずですよ。

 

消化力を上げるには生姜(ジンジャー)もおすすめです。
白湯にスライスした生姜を入れたり、
料理に生姜を使うことも有効です。

 

アーユルヴェーダの知恵を取り入れて、
夏を元気に乗り切りましょう!

タグ

月別アーカイブ